忍者ブログ
みんなのブログ。
[352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日のアップデートで、新スキル「人形術」が追加されました!
人形を糸で操って戦わせる、新しい戦闘のかたち。
そんなので戦えるはずはないのですが、ファンタジーライフなので何でもアリのようです。

今日は操作することができる、2種類の人形をご紹介します。

 まずひとつは「ピエロマリオネット」です。
スキルを使うと小さな人形が現れます。

ピエロ。













「ピエロマリオネット」は、スキルランクを上げることで姿が変わり
最終的にはかわいい女の子の姿の人形になります。

ピエロ。













 そしてもうひとつは、「コロッサスマリオネット」です。
スキルを使うと大きな人形が現れます。

コロッサス。










「コロッサスマリオネット」も、スキルを上げることで姿が変わり
最終的には大きな鎧姿になります。

コロッサス。








 どうやら、二つの人形は見た目以外に違いは無いようです。
どちらを選ぶのかはお好みでどうぞ!

 ちなみにSSからお分かりいただけるように、私はコロッサスマリオネットを上げております。
鎧の巨人、かっこいいよ(*´ω`*)

右を見ても左を見てもピエロだらけで、コロッサスをまったく見ないのはなぜでしょう・・・
すごい少数派です。゚(゚´ω`゚)゚。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
あうあうw
載せてもらって嬉しいですTT
恥ずかスー><
人形、楽しいです!
一緒にエモーションもしたらいいのに><ノノ
ワタシもコロッサス上げますよっb
いつかきっと...( = =) トオイメ
ガバー 2012/08/20(Mon)19:36:07 Edit Top
無題
>ガバーさん
密かに撮らせていただきました(*´ω`*)
ピエロかコロッサス、どちらか片方上げれば
十分な気もしますよ!
べる 2012/08/20(Mon)20:42:18 Edit Top
無題
某ひがしかたSTGで人形で戦う魔女さんがイルヨ


ピエロばっかりなのは、かわいいは正義だから仕方ないね。

昨日確認したところAPは300強あまりが・・・
復帰したら一気に上げることができそう!

マリオネットスキルから他武器にスムーズに切り替えられるかが気になるところ。
早く人形遊びシタイヨ!
ちよ 2012/08/20(Mon)21:39:11 Edit Top
無題
>ちよちゃん
ピエロは可愛いというか怖いよ・・・
なんだか凶器を持ち出すし。
近接・人形はやってみたけど微妙でした。
というか私のステータスだと、近接武器を持つより
ハンドルで叩いた方が強いという、不思議な結論に達しました。
人形・弓とかはショートカット一新しないとできないから・・・
ちょっと気軽にできないよ!
べる 2012/08/20(Mon)22:32:43 Edit Top
最終的には
ピエロもコロも両方上げたほうがいいと思う!
現状の体感だとこまめに操縦ON/OFFするより、交互に出し入れ&ブッパを繰り返した方がタゲ管理がしやすい!

そんなわけでAP足りません><
三都物語 2012/08/21(Tue)00:49:29 Edit Top
無題
>三都さん
防御スキルはないですしね。
攻撃して逃がすのが正解かもしれませんね。
べる 2012/08/21(Tue)22:12:40 Edit Top
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
blogを書いてくれる方募集中(ギルドメンバーのみ)です。 詳しくはベルヌイまで!
最新コメント
[08/20 ベルヌイ]
[08/14 アズロ]
[10/22 べる]
[10/20 ジョニー]
[02/05 べる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ギルドメンバー
年齢:
18
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2006/12/04
バーコード
ブログ内検索
Copyright © たぬきのぶろぐ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]