忍者ブログ
みんなのブログ。
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 久しぶりの更新になってしまいました。
こんばんは、ベルヌイです。

こんばんは。








 寒くなってきましたが、ご覧の皆さん体調は大丈夫ですか?
私の住んでいる地域も、ここ数日で急に寒くなってしまいました。
そろそろコタツを出しても・・・いいよね、うん。

 もう、おでんや鍋料理が美味しい時期になりましたね~。
私もイルヴィー先生に教わった、鍋料理を作ってみよっと。
最近ちょっと、料理を頑張っていたりします。
何か美味しくてお手軽なレシピなんてあったら、ぜひぜひ教えてください。



 さて、マビノギのお話ですが、

【重要なお知らせ】

うみのかぜ
さん、本庄純子さんがギルドを脱退されました。

 創立メンバーの脱退は、寂しいですけど・・・。
京阪娘さんたちと一緒に、「初心者の森」というギルドを作ったそうです。
新ギルド運営、頑張ってくださいね~!


 先日のアップデートで、マジックシールドや調教などの新スキルが増えました。
また、近々突進スキルが実装されるという噂も、皆さん目にしたことがあると思います。
マジックシールドは置いておいて、突進スキルは戦闘の幅が広がりそうで楽しみです。
ですが、みなさん

・・・スキルショートカット、足りてますか?

今日は、スキルショートカットについて。
PR
 服を変えるたびに、どんどん病弱そうな見た目になってます。
こんにちは。ベルヌイです。

びゅーん。



飛ぶの、気持ちいいね!


 大型アップデート、きましたね!
もう、さっそく買っちゃいました。鳥。えっへっへ。

 ちょっと操作しづらいけど、イリアの移動が楽になるのはもちろん
すっごく、気持ちいいです。これ。


 さてさて、今回のアップデートの目玉はなんと言ってもクルクレ地域
イカダ川下りとか、やってみた人も多いはずです。けっこう楽しいよね。
幾度となくホブゴブリンにボコボコにされていますけど。強いんだもん。

 イカダとか調教とかに比べて地味だけど、遺物鑑定っていうのも
クルクレ地域での楽しみの一つみたいです。
今日はそれについて、少し書いてみたいと思います。
 最近やっと、この髪型に見慣れてきました。
こんにちは、ベルヌイです。
おはようございますの時間に書いてます。








【重要なお知らせ】

 pearlvatyさん、そしてそのサブキャラのDylissさん、Gramfskyさんがギルドを脱退されました。

寂しくなりますが、また遊びましょうね!

 こんにちは。ベルヌイです。

shop.jpg





 台風が関東を直撃したり、しましたが皆さんお元気でしょうか?

 私の住んでいる地域のちょうど真上を、台風の中心が通過したみたいですが
私は、全然大丈夫です。
と、いいますか寝ていて気づきませんでした・・・。

 雷とか地震とかは大嫌いなのに、台風が接近しているとワクワクします。不思議。

mabinogi_2007_08_19_001.jpg










こんばんは。(こんにちは?)
ブログなんて書くの初めてで、ちょっとドキドキな
ギルドマスターのベルヌイです。

とりあえず、こんな素敵なスペースを用意してくれた
海さんに感謝。ありがとうっ!
作文力ないけど精一杯がんばりますね・・・orz

今日から、突発企画でペット育成イベントが始まったみたいですね。
実は雑炊集めばっかりしていたので、それしかネタが・・・。
集めましたよ。いっぱい。ペットには一つも食べさせてませんけどね。
だって、美味しそうだったんだもん。じゅるる。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
blogを書いてくれる方募集中(ギルドメンバーのみ)です。 詳しくはベルヌイまで!
最新コメント
[08/20 ベルヌイ]
[08/14 アズロ]
[10/22 べる]
[10/20 ジョニー]
[02/05 べる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ギルドメンバー
年齢:
18
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2006/12/04
バーコード
ブログ内検索
Copyright © たぬきのぶろぐ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]