category:ベルヌイ
昨日の続きです。
忘れないうちにカキカキカキ・・・
忘れないうちにカキカキカキ・・・
●クローカー
HS1 MR3 NS1
広範囲認識とLBのチェーンキャストが怖いモンスター。
魔法も効きません。
基本的にはFBカウンターで大丈夫ですが、やはり硬いので
スマッシュを積極的に使っていきましょう。
スキルはLBとディフェンスしか持っていないため、光った時は
必ずディフェンスです。スマッシュするタイミングが分かりやすいハズ。
!!を出した直後にLBを詠唱することが多いですが、そんな時は慌てずに
詠唱が終わったのを確認して石投げ!してみましょう。
(IBでもいいけど、石投げの方が準備が早いので)
石投げがMRに弾かれて、クローカーはアタックをするため接近して
来ますが、LBの準備が終わっているためアタックできず
プレイヤーの目の前でピクピクします。スマッシュのチャンス!
弓はのけぞりにくいだけで、普通に効きます。
エルフなら距離を詰めてレンジが楽ちん。
●ホローナイト
HS2 MR1 NS1
MRが1なのでIBカウンターが有効ですが・・・硬い!
なので、人数が十分の時は複数人で倒しましょう。
ところがホローナイトのAIは特殊で、タゲが移りづらいです。
具体的にはAさんが戦っているところにBさんがFBやスマッシュなどの
ダウンする攻撃(ミル以外)をしても
ホローナイトはAさんに向かっていきます。
そのためお手玉はちょっとやりづらいです。
連携の仕方は色々ありますが・・・死んだフリを使うのが楽で早いかも。
誰かがIBでタゲを取る→死んだフリ
をすると、ホローナイトはアタックしようにも出来ないので
その場で動かなくなります。
あとは他の人がスマッシュやマグナムし放題になります。
ただしダウンが重なるとタゲが移ったりするので
複数人でスマッシュマグナムする場合は、
ホローナイトが起き上がったのを確認してから攻撃するといいかも。
それからIBやレンジのようなダウンしない攻撃を当てても
タゲが移ってしまいます。
NSが1なので、一見エルフはレンジだけで倒せそうですが
ホローナイトはプレートメイルの自動防御も兼ね備えているので
10%の確率で弾かれてしまいます。ご注意を。
●(レッド、ブルー)ゴースト
HS2 MR3 NS2
高いステータス、各種パッシブディフェンス、テレポート、
中級魔法のチェーンキャストなどを持っています。
おそらく最も恐ろしいモンスター。
各階層のハーブ部屋以降に出現します。
まともに戦っても勝ち目が無いので
パーティーメンバー全員が部屋の一つの隅に集まって、
ひたすらウィンドミルでハメます。
そのために、まず出現したゴーストすべてを
一箇所に集める必要があります。
ゴーストは中級魔法をチェーンキャストするので
一匹でも逃がすと全滅に繋がります。
ゴーストは「テレポート」というスキルを持っているため、
ゴーストをFBなどでダウンさせると
起き上がった直後にプレイヤーの後ろに瞬間移動します。
(プレイヤーの後ろが壁だと、テレポートしません)
そこでこれを利用して、部屋の隅からFB→ミルすることで
すべてのゴーストを集めましょう。
また、ミルによるダウンは特殊なのでテレポートしません。
すごく長くなっちゃった。。。
ペッカは慣れると他のダンジョンと違って
パーティで攻略してる!って実感できるダンジョンです。
何度か行くうちに攻略法も分かって、他の人と息も合ってくるので
ぜひまた行きましょう!

文章ばっかりなので
先日ペッカのクリアSSをぺたり!
HS1 MR3 NS1
広範囲認識とLBのチェーンキャストが怖いモンスター。
魔法も効きません。
基本的にはFBカウンターで大丈夫ですが、やはり硬いので
スマッシュを積極的に使っていきましょう。
スキルはLBとディフェンスしか持っていないため、光った時は
必ずディフェンスです。スマッシュするタイミングが分かりやすいハズ。
!!を出した直後にLBを詠唱することが多いですが、そんな時は慌てずに
詠唱が終わったのを確認して石投げ!してみましょう。
(IBでもいいけど、石投げの方が準備が早いので)
石投げがMRに弾かれて、クローカーはアタックをするため接近して
来ますが、LBの準備が終わっているためアタックできず
プレイヤーの目の前でピクピクします。スマッシュのチャンス!
弓はのけぞりにくいだけで、普通に効きます。
エルフなら距離を詰めてレンジが楽ちん。
●ホローナイト
HS2 MR1 NS1
MRが1なのでIBカウンターが有効ですが・・・硬い!
なので、人数が十分の時は複数人で倒しましょう。
ところがホローナイトのAIは特殊で、タゲが移りづらいです。
具体的にはAさんが戦っているところにBさんがFBやスマッシュなどの
ダウンする攻撃(ミル以外)をしても
ホローナイトはAさんに向かっていきます。
そのためお手玉はちょっとやりづらいです。
連携の仕方は色々ありますが・・・死んだフリを使うのが楽で早いかも。
誰かがIBでタゲを取る→死んだフリ
をすると、ホローナイトはアタックしようにも出来ないので
その場で動かなくなります。
あとは他の人がスマッシュやマグナムし放題になります。
ただしダウンが重なるとタゲが移ったりするので
複数人でスマッシュマグナムする場合は、
ホローナイトが起き上がったのを確認してから攻撃するといいかも。
それからIBやレンジのようなダウンしない攻撃を当てても
タゲが移ってしまいます。
NSが1なので、一見エルフはレンジだけで倒せそうですが
ホローナイトはプレートメイルの自動防御も兼ね備えているので
10%の確率で弾かれてしまいます。ご注意を。
●(レッド、ブルー)ゴースト
HS2 MR3 NS2
高いステータス、各種パッシブディフェンス、テレポート、
中級魔法のチェーンキャストなどを持っています。
おそらく最も恐ろしいモンスター。
各階層のハーブ部屋以降に出現します。
まともに戦っても勝ち目が無いので
パーティーメンバー全員が部屋の一つの隅に集まって、
ひたすらウィンドミルでハメます。
そのために、まず出現したゴーストすべてを
一箇所に集める必要があります。
ゴーストは中級魔法をチェーンキャストするので
一匹でも逃がすと全滅に繋がります。
ゴーストは「テレポート」というスキルを持っているため、
ゴーストをFBなどでダウンさせると
起き上がった直後にプレイヤーの後ろに瞬間移動します。
(プレイヤーの後ろが壁だと、テレポートしません)
そこでこれを利用して、部屋の隅からFB→ミルすることで
すべてのゴーストを集めましょう。
また、ミルによるダウンは特殊なのでテレポートしません。
すごく長くなっちゃった。。。
ペッカは慣れると他のダンジョンと違って
パーティで攻略してる!って実感できるダンジョンです。
何度か行くうちに攻略法も分かって、他の人と息も合ってくるので
ぜひまた行きましょう!
文章ばっかりなので
先日ペッカのクリアSSをぺたり!
PR
POST
COMMENT
無題
ゴーストはメンバー的に厳しいと思ったら部屋の前にペットを置いておきます。
ペットをタゲって中級を練ったところにIBを入れると永久凍結(゚ω゚)
・・・って昔はよくやったけどまだ出来るんかな
凄い分かり易い解説ごくろうさま!
今度は俺も行けたらついてく(`・ω・´)
ペットをタゲって中級を練ったところにIBを入れると永久凍結(゚ω゚)
・・・って昔はよくやったけどまだ出来るんかな
凄い分かり易い解説ごくろうさま!
今度は俺も行けたらついてく(`・ω・´)
(^ω^)ノ
ペッカ攻略・解説乙です~
やはりあそこは、各個たる攻略でないとただ転がるだけなんですね(ガタガタ
以前行った時は、まったくダメが通らなくて泣く思いでしたorz
それにしても最後のSS・・・なぜか悲壮感を感じるのは私だけ?
やはりあそこは、各個たる攻略でないとただ転がるだけなんですね(ガタガタ
以前行った時は、まったくダメが通らなくて泣く思いでしたorz
それにしても最後のSS・・・なぜか悲壮感を感じるのは私だけ?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
blogを書いてくれる方募集中(ギルドメンバーのみ)です。
詳しくはベルヌイまで!
最新トラックバック
ブログ内検索
Copyright © たぬきのぶろぐ All Rights Reserved.